メールマガジンバックナンバー

メールマガジン213号



─────────────────────────────────────2014年5月9日


◆◇ メディカルテクノおかやま メールマガジン No.213   ◇◆
 

────────────────────────────<http://www.optic.or.jp/medical/
 
このメールマガジンは、特定非営利活動法人メディカルテクノおかやまの登録(メルマガ)
会員の皆様にお送りしています。
団体事務局の方や企業担当者の方々は、それぞれの関係各署へ情報提供をお願い
いたします。

【1】今号でお知らせする内容です
 
 ○平成26年度第1回(第100回)岡山県医用工学研究会を6月7日(土)に開催します
 ○医療分野で求められる難削材の加工技術と最新の医療機器の開発動向についての
セミナーが、5月30日(金)に開催されます
 ○平成26年度知財教育セミナー(無料)が開催されます。大学、高専等の教職員及び
学生、官公庁、企業、一般の方で知財に関心のある方を対象としたセミナーです
  ○平成26年度きらめき岡山創成ファンド支援事業助成金の前期募集が開始されました。
公募説明会と個別相談会は5月12日です
 ○多くの平成26年度の補助金・助成金が公募中です。詳細は、以下の3.補助金公募
情報をご覧ください
 
 
【2】内容詳細

1.講演会・セミナー等の情報

(1)岡山県医用工学研究会 平成26年度第1回【第100回】  セミナー、交流会
 
●日 時:平成26年6月7日(土)
(セミナー:13:15~17:30/交流会:17:35~19:30)
●場 所:アークホテル岡山(岡山市北区下石井2-6-1)
●参加費:セミナー:無料/交流会:無料(会員)、3、000円(非会員)
 
総合タイトル 「ミクロものづくりとバイオの融合~医工連携と疾病治療」
 
主催:岡山県医用工学研究会  共 催:NPO法人メディカルテクノおかやま
後援:(独)科学技術振興機構産学基礎基盤推進部、日本生体医工学会中国四国支部
 
1.開会挨拶                                      
13:15~13:20
 岡山県医用工学研究会会長・NPO法人メディカルテクノおかやま理事長   公文 裕巳
 
2.来賓挨拶                                       
13:20~13:25                                 岡山県知事           伊原木 隆太  氏
 
3.100回記念歴代会長講話~岡山医用工学研究会の歩み~

(1)「設立時からの歩みと未来への展望」                                       
13:25~13:45
 川崎医療福祉大学 特任教授                                            梶谷  文彦
 
(2)「メディカルテクノバレー構想の一翼を担って」                   
13:45~14:05
 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 教授                             公文  裕巳
 
4.話題提供

(1)「人工膝関節におけるオーダーメイド医療について」                 
14:05~14:35
 川崎医科大学 スポーツ・外傷整形外科学 教授
 川崎医科大学附属川崎病院 整形外科部長                         阿部  信寛 氏

75歳以上の高齢者で介護が必要となった3人に1人は「関節疾患」や「骨折・転倒」などの
運動器障害である。これらに対し、早期に低侵襲で正確な運動器機能を再獲得させること
は整形外科医にとって最重要課題である。産学連携によって患者個人に合わせた医療提供
(オーダーメイド医療)ができるようになってきた「人工膝関節」に関して報告する。
       
(2)「産学官連携による医療機器開発」                            
14:35~15:05
 ナカシマメディカル株式会社 代表取締役 社長            中島  義雄 氏
  
船舶用プロペラの製造メーカーであるナカシマプロペラが、人工関節等の医療機器開発に
取り組み初めて20数年が経過した。異分野への挑戦であったが、プロペラ製造で培った技
術の応用と、産学官連携による様々な専門の先生によるご指導・ご支援により製品化に成
功した。その後も、産学官連携による研究体制は当社の開発の中核となっており、その取
り組みの様子と開発事例を報告する。
    
 5.特別講演

(1)「TGF-βシグナル制御により筋肉をデザインする」              
15:20~16:20
 川崎医科大学 神経内科 教授                     砂田  芳秀 氏

骨格筋量は健康寿命や生命予後を規定する重要な因子であり、TGF-βシグナルより負に制
御されている。すなわち、このシグナル抑制すると筋量を増大させることができる。われ
われは筋疾患に対するTGF-β阻害療法の開発研究を行っており、加齢に伴う筋量減少(サ
ルコペニア)やメタボリック症候群への臨床応用について紹介する。
 
(2)「RB再活性化による癌予防法および癌治療法の開発」           
16:30~17:30
 京都府立医科大学大学院医学研究科 分子標的がん予防医学 教授  酒井 敏行 氏

癌抑制遺伝子RBは、多くの悪性腫瘍で失活していることが知られている。そこで、RBに着
目することにより、新たな癌の診断法、予防法、治療法の開発をそれぞれ企業と試みた。
 今回はそれらの中で、特に、昨年米国で初めてのMEK 阻害剤として認可されたtrametini
b(商品名Mekinist)の発見に至った経緯を中心に述べたい。
 
6.交流会                                   
17:35~19:30
  ・ミニ演奏会 フルート奏者 小池 かほる氏   ピアノ大槻 剛巳副会長

★参加お申込は下記URLからお願いいたします。

http://www.optic.or.jp/medical/okayamakeniyoukougaku/mail_to_attend/index/45.htm

 


(2)「医療分野に求められる難削材加工技術と最新の医療機器開発」セミナー

◆ 日 時  平成26年5月30日(金)
              14:00~16:30 (開場 13:30)
◆ 会 場  メルパルク岡山 泰平?
              (岡山市北区桑田町1?13 TEL:086-223-8100)
◆ プログラム
1.「人工関節に求められる最近の素材と加工」
     ナカシマメディカル株式会社 
             開発部 開発グループ 課長     西村 直之 氏
【講演要旨】
 人工関節置換術は変形性関節症や関節リウマチなどの疾患を持つ患者が、自分の関節を
金属やセラミック、ポリエチレンで出来た人工関節に置き換えることで痛みの軽減と機能の再
建をはかる治療を指す。この人工関節の製造に関わる生産技術や素材に関わる最近の状況等を
紹介する。

2.「内視鏡外科手術で活躍する最新のエネルギー手術装置とその加工
      について」           
     オリンパスメディカルシステムズ株式会社
              第2開発本部 治療機器開発部 部長 岡田 光正 氏
【講演要旨】 
 内視鏡外科手術は“患者に優しい手術”として、1990年代より全世界に急速に普及して
いる。高周波や超音波を利用し出血無しに組織を切除できるエネルギー手術装置は、内視
鏡外科手術の発展に大きく貢献している。本講演では最新のエネルギー手術装置の原理、
開発コンセプトおよび製造・加工における問題点などについて紹介する。

◆主  催     (公財)岡山県産業振興財団、岡山県
◆受講料   無 料    ◆ 定 員  80名
■参加申込
 別添の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、平成26年5月23日
(金)までに下記URLから、もしくは下記申込先にFAXまたはEメ
ールにてお申し込みください。

http://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/430.html

■お申し込み・お問い合わせ先
 公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 担当:西田・横田
 TEL 086-286-9651
 FAX 086-286-9676
 E-mail:sangaku@optic.or.jp


(3)平成26年度知財教育セミナー

 さんさんコンソと岡山大学知的財産本部の主催により、大学、高専等の教職員及び学生、
官公庁、企業、一般の方で知財に関心のある方を対象とした「平成26年度知財教育セミ
ナー」が開催されます。お問い合わせ・お申し込みは、下記のFAXまたはE-mailでお願い
いたします。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

Aコース
【講師】せとうち国際特許事務所 弁理士 中務茂樹 氏
【場所】岡山大学創立五十周年記念館大会議室
【時間】13:00~16:30 
【参加費】無料

 5/13(火):知財基礎教育(A1コース/初級)特許、実用新案、意匠、商標等の知財
               全般にわたる解説。

 6/11(水):知財実務教育 (A2コース/中・上級)特許実務に焦点を絞った中・上
               級知財教育セミナー。発明の成立・把握と明細書記載について
 
  7/9 (水):知財実務教育?(A3コース/中・上級)特許実務に焦点を絞った中・上
 
               級知財教育セミナー。審査手続・審査経緯、PCT出願・外国出願手続
               と請求項作成グループ演習。
 
  8/6 (水):権利解釈・侵害・他者特許対策について
               知財実務教育 (A4コース/中・上級)特許実務に焦点を絞った中・上
               級知財教育セミナー。

Bコース
【講師】経営コンサルタント(元広島県特許情報活用支援アドバイザー) 渡部武徳 氏
【場所】岡山大学情報統括センター情報実習室4
【時間】13:00~16:30
【参加費】無料 

 9/10(水):知財検索基礎教育(B1コース/初級)
               初心者向けの特許検索教育実習セミナー。
             (1)特許実用新案公報DB(2)特許実用新案番号検索(3)意匠公報
              DB・意匠番号検索(4)商標出願登録情報(5)商標称呼検索
             (6)周知著名商標

 10/8(水):特許検索実務教育(B2コース/初級・中級)
               初心者向けの特許検索教育実習セミナー。
             (1)特許実用新案公報テキスト検索(2)特許実用新案フロントページ
              検索(3)PAJ検索(4)意匠公報テキスト検索(5)意匠分類・D 
               ターム検索(6)図形商標調査検索(7)図形分類検索
 
  11/5(水):特許検索実務教育(B3コース/中・上級)特許検索教育実習セミナー。
        特許検索実務に特化し、かつ特許性の有無判断を行うコース
             (1)特許分類検索 (2)Fターム検索 (3)パテントマップガイダンス

●お問合せ・お申込み
岡山大学 中国地域産学官連携コンソーシアム 松下、知的財産本部 小林 
TEL:086-251-7151 FAX:086-251-8467 E-mail: info@sangaku-cons.net

(4) 発明相談会
   (社)発明協会岡山県支部が年間を通じて実施してます
 (http://www.optic.or.jp/hatsumei/


2.ニュース

●鳥インフルの終息宣言 熊本県知事(5/8 日本経済新聞)

●高度医療の一部「保険除外を」 経団連が提案(5/8 日本経済新聞)

●エーザイ 筑波大と新薬開発へ(5/8 日本経済新聞)

●カネカ iPS培養で共同開発(5/8 日本経済新聞)

●専門医の質向上へ 第三者機関、統一基準で認定  19種類で分かりやすく 20年度から
(5/8 日本経済新聞)

●厚労省、「ICTを活用した地域医療ネットワーク事業実施要綱」の一部改正(5/7 Medic
al IT Link)

●地域医療福祉情報連携協議会、「第5回地域医療福祉情報連携フォーラム」を開催(5/7
 Medical IT Link)

●細胞の「繊毛」 輸送機能を解明(5/6 日本経済新聞)

●血中の病気の目印 反応し溶ける(5/6 日本経済新聞)

●血液でストレス測定 人間ドック運営の健康開発 過労防止、企業に助言(5/5 日本経
済新聞)

●職務発明、法人帰属へ議論本格化 社員の金銭請求権 焦点に(5/5 日本経済新聞)

●介護施設、来年にも「持ち株」型  大規模経営を促進、効率化で人材確保(5/4 日本
経済新聞) 

●人口 50年後に1億人維持  政府が初の目標、少子化に対応 予算、子育て世代に(5/4 
日本経済新聞)  

●医療画像を一元管理 富士フイルム、診療科を横断(5/3 日本経済新聞)

●岡山県工技センターとアクトメント 巻き爪矯正クリップ開発 ステント技術応用 装着
して日常生活(5/3 山陽新聞社)

●がん転移の仕組み解析 名古屋大大学院 表面細胞のタンパク質カギ(5/2 日本経済新
聞)

●富士フイルム、下部消化管用処置用スコープ「EC-580RD/M」を新発売(5/2 Medical IT
 Link)

●耐性菌「世界で拡大傾向」 WHO発表(5/1 日本経済新聞)

●研究に専念できる体制を 山中伸弥 京都大学iPS細胞研究所長(5/1 日本経済新聞)

●MEDIS-DC、第6回「医療情報システム監査人試験」の募集要項を公開(5/1 Medical IT
Link)

●探訪 ザ・カンパニー 458 オオタ(岡山市) 電波望遠鏡の難工程担う(5/1 
山陽新聞社)

●シーアイワークス、「がん治療に特化したナレッジ提供サービスCIWorks」を立ち上げ
(5/1 Medical IT Link)

●在宅ケア担い手育成を 来月岡山でプライマリ・ケア連合学会 松下明大会長に聞く 
地域、家族と医療、介護連携 全国の取り組み報告(4/30 山陽新聞社)

●介護報酬、引き上げへ  来年度、待遇改善へ検討 人手不足解消狙う(4/29 日本経済
新聞)

●脳梗塞治療の細胞製剤 ニプロ18年にも生産 札幌市内に工場建設(4/29 日本経済新
聞)

●塩野義製薬 多剤耐性菌の治療薬治験(4/29 日本経済新聞)

●大学特許「譲渡時は調査を」 文科省、供与先の悪用懸念(4/29 日本経済新聞)

●iPS、変化の一端解明 京大、作製の効率高める(4/29 日本経済新聞)

●iPS臨床応用、米で遅れる恐れ 日本と橋渡し役、国立衛生研の幹部を辞任(4/29 
日本経済新聞)

●遺伝子の重複多い生物、環境急変に適応 東北大が突き止め(4/29 日本経済新聞)

●がん最新治療法、医師向け共有サイト デジタルガレージが開設(4/28 日本経済新
聞)

●働くロボット、中小お助け  夜中も稼働/30人力/超精密溶接(4/28 日本経済新聞)

●薬剤包装、誤飲時も安全 モリモト医薬、消化器傷つけず排出(4/28 日本経済新聞)

●先端ロボット 国際規格、日本が主導  事故の責任 一段と複雑に(4/28 日本経済新
聞)

●ストレス検査企業に義務付け 「心の病」防止へ対策 運用には課題も多く(4/28 日本
経済新聞)

●介護ロボット 成長に役立つ?(4/28 日本経済新聞)

●介護・医療REIT、国内最大1000億円 新生銀など6社(4/28 日本経済新聞)

●広がる遺伝子検査  がん予防切除には利点 理化学研究所プログラムディレクター 林
崎良英氏(4/27 日本経済新聞)

●薬の成分、植物内で生産  ワクチン用で実用化狙う(4/27 日本経済新聞)

●ALS治療薬開発に道 京都府医大など 改善促す物質発見(4/27 日本経済新聞)

●乳がん用PETの発見精度2倍に 島津製作所、京大と(4/26 日本経済新聞)

●かゆみ抑える神経 筑波大など発見 メカニズム解明(4/26 日本経済新聞)

●京大と日産化学、iPS培養費10分の1に 再生医療普及に道(4/25 日本経済新聞)

●オムロン、バングラで健康機器 血圧計など販売(4/25 日本経済新聞)

●医療機器の米ジンマー、1.3兆円で同業買収 人工関節事業を拡大(4/25 日本経済新聞)

●厚労省「平成26年度国産医療機器創出促進基盤整備等事業」の説明会を開催(4/25 Med
ical IT Link)


3.補助金公募情報

(1)平成26年度きらめき岡山創成ファンド支援事業助成金前期募集 

・受付期間 平成26年5月7日(水)~6月6日(金)17:00必着
・対象事業
   (1)新技術又は新製品の研究開発事業(ミクロものづくり分野)
   (2)地域産業資源を活用した研究開発事業等

・対象者
    (1)県内の中小企業者及び起業予定者
   (2)中小企業者の団体
   (県内の中小企業者が1/2以上を占める事業協同組合、商工組合等の法人及び任意
団体)

◇詳細は、http://www.optic.or.jp/enterprise_detail/index/9.htmlをご覧下さい。

募集にあたり本事業の概要や申請手続きについての公募説明会が開催されます。
なお、説明会終了後には個別の相談会が予定されてます。

◆日 時  平成26年5月12日(月) 14:00~16:30
        ※説明会:14:00~14:50
        ※個別相談会:15:00~16:30

◆場 所  テクノサポート岡山1階 中会議室(岡山市北区芳賀5301)

◆参加料  無料

◆内 容  きらめき岡山創成ファンド支援事業の概要説明・申請手続き 等

◆申込方法
 下記HPの申込フォームからのお申込みいただくか、申込書をダウンロードし、
ご記入の上、FAX、郵送、e-mailでお送りください。
   http://www.optic.or.jp/info_detail/index/38.html
  ※当日のお申込みも受け付けます。

◆お問合せ先
  (公財)岡山県産業振興財団  担当:小川・喜井
  岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山3階
   Tel:086-286-9651 Fax:086-286-9676
  e-mail:kirameki@optic.or.jp

(2)A-STEP 平成26年度 第1回公募

 【対 象】 企業(団体を含む)、大学等

 【研究費額及び研究開発期間】
     【起業挑戦】・研究開発期間:最長3年間
           ・研究開発費:最大1億5千万円まで
     【産学共同促進】
           ・研究開発期間:最長4年間
           ・研究開発費:最大2億円まで
     【実用化挑戦】
           ・研究開発期間:最長5年間
           ・研究開発費:最大10億円まで

 【内 容】 A-STEP は大学・公的研究機関等(以下、「大学等」という。)で生まれた国民
経済上重要な科学技術に関する研究成果を基にした実用化を目指す研究開発フェーズを対象と
した技術移転支援プログラムです。【FS】ステージ (ステージI)、【産学共同促進】ステージ
(ステージII)、【実用化挑戦】ステージ (ステージIII)、及び、【起業挑戦】ステージの
4 つのステージから構成されています。

 ○採択予定課題数
 【起業挑戦】ステージ:起業挑戦タイプ、起業挑戦タイプ(若手起業育成)
 【産学共同促進】ステージ:ハイリスク挑戦タイプ、シーズ育成タイプ
 【実用化挑戦】ステージ:実用化挑戦タイプ(中小・ベンチャー開発、創薬開発)
   合わせて40課題程度。
   ※【FS】ステージは第二回公募として、7月頃に公募予定

 【募集時期】2014年3月31日~5月29日

  ◎お問い合わせ先 TEL 03-5214-8994 E-mail a-step@jst.go.jp

  (http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html


(3)平成26年度 倉敷がんばる中小企業応援事業費補助金

 【対 象】倉敷市内に本店、支店、営業所等の事業拠点を有し、主として当該拠点にお
いて補助事業を実施する中小企業者等(起業予定の個人を含む)

 【補助額等】
 1 研究開発事業
   ?倉敷市単独型-上限補助率:3分の2、上限補助額:200万円
   ?岡山県連携型-上限補助率:6分の1、上限補助額:100万円
 2 産業財産権取得事業-上限補助率:3分の2、上限補助額:30万円
 3 販路開拓事業-上限補助率:3分の2、上限補助額:県外20万円、海外40万円
 4 人材育成事業-上限補助率:2分の1、上限補助額:1企業あたり年度に20万円

【 内 容】
  倉敷市では,倉敷市内のがんばる中小企業の皆様を応援する4つの補助事業を実施して
います。
  補助事業
  1 研究開発事業: 新商品・新技術の研究開発,試作品製作にかかる経費の一部を補
助します。        
  2 産業財産権取得事業:特許権・実用新案権・意匠権や商標権の取得費用の一部を補
助します。
  3 販路開拓事業:岡山県外で開催される見本市・展示会への出展費用の一部を補助し
ます。
  4 人材育成事業:人材育成のための研修受講料,研修開催費用(講師謝金)の一部を
補助します。

【募集時期等】2014年4月14日~5月13日

◎お問い合わせ先 倉敷市 商工課
 TEL:086-426-3405  E-mail:cmind@city.kurashiki.okayama.jp


(4)平成26年度 研究開発助成金(第1回)公募開始~ (財)三菱UFJ技術育成財団

 ■対象企業・プロジェクト

 ・新技術、新製品等の研究開発を行う、設立・創業後もしくは新規事業進出後5年以内
の中小企業または個人事業者。

  ・現在の技術水準から見て新規性のある機械、システム、製品等の開発で、原則として、
2年以内に事業化が可能なプロジェクト。

 ■助成金額:助成金として、次のいずれか少ないほうの金額を交付致します。

  ・1プロジェクトにつき3百万円以内。

  ・研究開発対象費用の1/2以下。

 ■公募期間

   応募期間 4月1日~5月31日(決定時期 平成26年9月頃)

  (http://www.mutech.or.jp/whatsnew/index.html


(5)平成25年度補正 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
(ものづくり、商業・サービス)
   (詳細は、http://www.okachu.or.jp/?p=2327 をご覧ください)
   
   〇 中小企業・小規模事業者の皆様向けに、国が認定する専門家などの助言機関
(認定支援機関)と一緒に取り組んでいただきます。
   〇 お近くの認定支援機関や御質問については、岡山県地域事務局までお尋ねくだ
さい。

 1.事業概要
   革新的なものづくり・サービスの提供等にチャレンジする中小企業・小規模事業者
に対し、地方産業競争力協議会とも連携しつつ、試作品開発・設備投資等を支援します。

 2.公募期間
   ● 受付開始:平成26年2月17日(月) 15:00~
   ● 二次締切:平成26年5月14日(水)〔当日消印有効〕

   ※ 必ず郵送により岡山県地域事務局あてに送付していただくようお願いいたします。
 
 3.お問い合わせ先・申請書受付先
   ●岡山県地域事務局 岡山県中小企業団体中央会
     住所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202
     経営・労働支援課 TEL:086-224-2245  mail:monodukuri@okachu.or.jp
     ものづくり推進室 TEL:086-227-9333  FAX:086-227-9334  mail:mono
1@iris.ocn.ne.jp

(6)「未来医療を実現する先端医療機器・システムの研究開発」に係る公募
  【公募期間】平成26年3月31日~平成26年5月12日 
  【お問い合わせ先】バイオテクノロジー・医療技術部  
                    医療技術・機器デバイスグループ
 担当者:未来医療プロジェクト担当 E-MAIL:mirai-iryou@ml.nedo.go.jp
  (http://www.nedo.go.jp/koubo/EK2_100022.html

(7)平成26年度「福祉用具実用化開発推進事業」に係る公募
  【公募開始予定日】平成26年3月31日~平成26年5月27日
  【お問い合わせ先】バイオテクノロジー・医療技術部 
                    医療技術・機器デバイスグループ
           担当者:小谷・石倉
           TEL:044-520-5231   FAX:044-520-5233


(8)平成26年度予算に係る戦略的基盤技術高度化支援事業の公募について

【対  象】中小企業、大学・公設試等
【公募期間】平成26年4月10日(木曜日)~平成26年6月12日(木曜日)
【研究費額及び研究開発期間】
   ○補助事業期間:2年度又は3年度
   ○補助金額(上限額):
          平成26年度に行う研究開発等に要する補助金額の合計が、4,500万円以下
     1.大学・公設試等(補助率:定額 1,500万円以内)
     2.中小企業・小規模事業者等 (補助率:2/3以内)
   ○採択件数:130件程度(予定)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/jisedai/140410.html


(9)産学官交流助成
  【公募期間】通期
      (http://www.marubun-zaidan.jp/sang.shtml)

(10)生体反応および生命維持機構検出システム研究促進事業
     (文部科学省先端研究施設共用促進事業)』(広島大学)
 【募集期間】随時    (http://nbard.hiroshima-u.ac.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
◆機関別の補助金等の公募情報です。詳細は対応するホームページをご覧ください

◎内閣府(科学技術政策・競争的研究資金制度一覧)
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/index.html
◎文部科学省(文部科学省の競争的資金一覧)
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htm
◎厚生労働省(厚生労働科学研究費)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/
◎中小企業庁(補助金等公募案内)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
◎中国経済産業局(補助金・公募等情報)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html
◎日本学術振興会(JSPS)(科学研究費補助金)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
◎科学技術振興機構(JST)(募集案内)
http://www.jst.go.jp/bosyu.html
◎新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)(公募案内)
http://www.nedo.go.jp/koubo/index.html
◎新技術開発財団(新技術開発助成)
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/outline.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【MTO便り】◆相変わらず昼夜の温度差が大きく大気の状態も不安定なようで、(私
の)5月晴れのイメージからはかけ離れた天気が続いています。また、長期予報では何年
かぶりのエルニーニョの発生で今年は冷夏との予想もあります。◆気象のみならず、政治、
経済でもこれまでの常識が通用しなくなっているように感じます。新たな枠組みに向けて
動き始めているのかもしれません。それはともかく、当面は日本の経済、世界の地政学的
なリスク等強い逆風の中ですが、6月に発表される成長戦略をてこに、アベノリスクとな
らないよう、私たちもできることをやっていかねばと思います(佐藤寿昭)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリックしてもページが開かない場合は、お手数ですが、URLをコピー・
貼り付けをしてアクセスしてください。
 当メールマガジンへのお問合せや配信不要の方は,medical@optic.or.jp 
へご連絡くださいますようお願いいたします。
このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
******************************************************************

特定非営利活動法人 メディカルテクノおかやま事務局
 〒700-8558 
岡山市北区鹿田町2-5-1 総合教育研究棟 1階
TEL&FAX:086-234-0067
E-mail:medical@optic.or.jp
HP http://www.optic.or.jp/medical/
******************************************************************

戻る