
〒704-8116 岡山市東区西大寺中3-6-15 岡山商工会議所西大寺支所内
皆さん、ようこそこのページへおいでくださいました。
少年はだか祭りとは、元気ある少年たちにより
宝もち参加隊、五福筒(ごふくづつ)争奪戦、宝筒(たからづつ)争奪戦に分かれ
本会陽の前哨戦として行われるお祭りです。
財田小学校 6年生 高畑友哉
西大寺小学校 5年生 大村爽介
大元小学校 6年生 吉原風童
= 当日の駐車場のお願いについて =
いよいよ今週末の会陽当日に、第49回少年はだか祭りが開催されます。
会陽の前哨戦ということもあり、本年も多くの子どもたちにご参加いただきます。
保護者様をはじめご応募頂きました皆様に心から感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
さて、現時点におきまして当日は雨予報となっており、降水確率の高さからも生憎の天気となりそうです。
付きましてはご連絡方々お願いとなります。
雨天時の場合「西大寺会陽交通案内図」にあります【 図①(公民館裏野球場) 】の駐車場が使用できない可能性があります。
また会場(公民館)周辺は大変混雑するため、お子様だけを下車する一時的な駐車スペースも確保できません。
そこで予め【 図②〜⑥ 】の駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。
※一旦会場までお見えになって、Uターン後に駐車場を探すのは時間ロスに繋がります。
またこの流れをご参加頂きます皆様が一様に行うと大幅な遅れが生じます。
このことで時間内に受付が完了せず、まわしの締め込みも間に合わず、最悪の場合、参加できない児童がでてくる可能性さえあります。
当日は300名を超える参加児童とこちらに伴う保護者様が来場され、大変な混雑が予想されます。
実行委員会一同、本年も安心安全な運営に努めて参りますので、その為にもスムーズな運営に向けて深いご理解とご協力を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
それでは、当日はどうぞお気をつけてお越しくださいませ、一同、心よりお待ち申し上げております。
第49回少年はだか祭り実行委員会
事務局長 金森 成広
開催日時 | 2020年2月15日(土曜日) 15:20~16:50(受付14:20~15:00) |
---|---|
集合場所 | 西大寺公民館 (保護者並びに引率者の責任において集合して下さい) |
参加対象者 | 健康な小学生の男子(女子は参加できません) |
お申し込み お問い合わせ先 |
〒704-8116 岡山市東区西大寺中3-6-15 岡山商工会議所西大寺支所内 一般社団法人 西大寺青年会議所事務局宛 TEL(086)942-0101 FAX(086)942-0103 E-Mail:sjc1@optic.or.jp |
参加申込書 | >>参加申込書PDF |
---|---|
参加要項 | >>参加要項PDF |
地元西大寺の大きな事業の一つである「少年はだか祭り」に多年にわたり
温かいご理解とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
厳寒の中、少年達が故郷の伝統行事を体験することで、その経験を一生の思い出とし、心身ともに健やかに成長されることを願い、私達もできる限りの努力をいたす所存であります。
保護者の皆様方のさらなるご理解とお子様達の勇気ある賛同を頂き、益々素晴らしい「少年はだか祭り」となりますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
少年はだか祭り実行委員長
この少年はだか祭りは、少年はだか祭り実行委員会が主催であり、一般社団法人西大寺青年会議所を核に、次の時代を担う少年たちが立派な好青年となり、明るい豊かな地域社会の担い手となることを共通の思いを持つことから、実行委員会が形成され、各種団体の協力によって、少年はだか祭りを実施しています。
主催 | 少年はだか祭り実行委員会 |
---|---|
主管 | JP(Jc・Pta)文化協議会、西大寺青年会議所 |
後援 | 岡山市、瀬戸内市、岡山市教育委員会、瀬戸内市教育委員会 |
協力団体 | 西大寺観音院世話人会、国際ソロプチミスト西大寺、西大寺剣道スポーツ少年団、岡山商工会議所青年部、岡山市消防団西大寺分団、西大寺ライオンズクラブ、ボーイスカウト西大寺第1団、会陽奉納会 |