岡山白桃の新たな魅力発信のための第一弾商品、岡山白桃の皮のみを混ぜ込んだクッキーです。白桃の皮には食物繊維・カリウム・タンニン・ポリフェノール等が豊富で抗酸化作用があり実より優れている面があります。当社の加工技術を応用して岡山白桃の香りを活かし、皮までおいしく食べられる商品開発と広報活動を行っていきます。ほのかに白桃の香りが!?
~Peach Peel Project~岡山白桃の生産持続に向け廃棄ゼロを目指すための桃皮食品化事業
当社は岡山白桃を皮付きのままビン詰めにした商品製造を行っています。出荷不適合品はピューレに再加工していましたがその際廃棄していた皮にも白桃の香りが残っていることに気づきました。
また、岡山伝統の白桃栽培法である有袋栽培は、一つ一つ丁寧に袋掛けすることで、岡山白桃独特の白色・身の柔らかさ・芳醇な香りが生まれます。岡山白桃の皮にも他の桃とは全く違う質・香りに大きな魅力があると考えました。
まずは白桃の皮もおいしく召し上がっていただける商品開発を地元倉敷鷲羽高等学校様や地元企業様と行い、開発商品とともに当取り組みの発信により白桃の皮の食品としてのアップサイクルの周知を目指します。
さらには、皮付きのまま加工する方法を他業者にまで広げ、
加工の手間を省略化⇒加工量を増やし廃棄桃にまで加工の手を広げる⇒廃棄桃自体をゼロに!
という目標を掲げています。
2024年3月から、第1弾の~PeachPeelCookie~の販売を開始いたしますので、ぜひお問い合わせ宜しくお願いいたします。
岡山白桃の新たな魅力発信のための第一弾商品、岡山白桃の皮のみを混ぜ込んだクッキーです。白桃の皮には食物繊維・カリウム・タンニン・ポリフェノール等が豊富で抗酸化作用があり実より優れている面があります。当社の加工技術を応用して岡山白桃の香りを活かし、皮までおいしく食べられる商品開発と広報活動を行っていきます。ほのかに白桃の香りが!?
~Peach Peel Project~岡山白桃の生産持続に向け廃棄ゼロを目指すための桃皮食品化事業
当社は岡山白桃を皮付きのままビン詰めにした商品製造を行っています。出荷不適合品はピューレに再加工していましたがその際廃棄していた皮にも白桃の香りが残っていることに気づきました。
また、岡山伝統の白桃栽培法である有袋栽培は、一つ一つ丁寧に袋掛けすることで、岡山白桃独特の白色・身の柔らかさ・芳醇な香りが生まれます。岡山白桃の皮にも他の桃とは全く違う質・香りに大きな魅力があると考えました。
まずは白桃の皮もおいしく召し上がっていただける商品開発を地元倉敷鷲羽高等学校様や地元企業様と行い、開発商品とともに当取り組みの発信により白桃の皮の食品としてのアップサイクルの周知を目指します。
さらには、皮付きのまま加工する方法を他業者にまで広げ、
加工の手間を省略化⇒加工量を増やし廃棄桃にまで加工の手を広げる⇒廃棄桃自体をゼロに!
という目標を掲げています。
2024年3月から、第1弾の~PeachPeelCookie~の販売を開始いたしますので、ぜひお問い合わせ宜しくお願いいたします。
岡山白桃の新たな魅力発信のための第一弾商品、岡山白桃の皮のみを混ぜ込んだクッキーです。白桃の皮には食物繊維・カリウム・タンニン・ポリフェノール等が豊富で抗酸化作用があり実より優れている面があります。当社の加工技術を応用して岡山白桃の香りを活かし、皮までおいしく食べられる商品開発と広報活動を行っていきます。ほのかに白桃の香りが!?
~Peach Peel Project~岡山白桃の生産持続に向け廃棄ゼロを目指すための桃皮食品化事業
当社は岡山白桃を皮付きのままビン詰めにした商品製造を行っています。出荷不適合品はピューレに再加工していましたがその際廃棄していた皮にも白桃の香りが残っていることに気づきました。
また、岡山伝統の白桃栽培法である有袋栽培は、一つ一つ丁寧に袋掛けすることで、岡山白桃独特の白色・身の柔らかさ・芳醇な香りが生まれます。岡山白桃の皮にも他の桃とは全く違う質・香りに大きな魅力があると考えました。
まずは白桃の皮もおいしく召し上がっていただける商品開発を地元倉敷鷲羽高等学校様や地元企業様と行い、開発商品とともに当取り組みの発信により白桃の皮の食品としてのアップサイクルの周知を目指します。
さらには、皮付きのまま加工する方法を他業者にまで広げ、
加工の手間を省略化⇒加工量を増やし廃棄桃にまで加工の手を広げる⇒廃棄桃自体をゼロに!
という目標を掲げています。
2024年3月から、第1弾の~PeachPeelCookie~の販売を開始いたしますので、ぜひお問い合わせ宜しくお願いいたします。
当社は代々製餡業を営んでまいりました。砂糖はあんこを甘くし保存性を高めるなどなくてはならない存在です。砂糖を主体とした甘味加工を続ける中で糀甘酒の原料が米と米糀だけであることに注目。砂糖などの甘味材料を一切使用せずあれだけの甘味を出すことができるのはなぜか?素材を甘くするもう一つの加工方法として糀を使った発酵に注目し発酵の匠に助言をいただきながら研究を重ねてまいりました。
小豆本来の風味や香りを逃がさない“炊き上げ”・自然の甘味を最大限に引き出す“発酵”・さらにあんことしての甘味まで高める“練り”
発酵と製餡という日本の伝統技術を掛け合わせ、糖類を一切添加せず小豆・米糀・米のみで新たなるあんこが完成しました。
小豆と発酵の風味が活きたプレーンだけでなく、大豆原料のきなこを加えたきなこ、カカオ豆原料のココアパウダーを加えたカカオの3種類。
もちろんきなこ、ココアパウダーも糖類不使用で無添加、豆類にこだわったシンプルな素材のみを使用。
米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産を使用。安心安全な素材を糀菌の力で発酵加工した健康・安全・美容志向に最適な発酵甘味食品です。
当社は代々製餡業を営んでまいりました。砂糖はあんこを甘くし保存性を高めるなどなくてはならない存在です。砂糖を主体とした甘味加工を続ける中で糀甘酒の原料が米と米糀だけであることに注目。砂糖などの甘味材料を一切使用せずあれだけの甘味を出すことができるのはなぜか?素材を甘くするもう一つの加工方法として糀を使った発酵に注目し発酵の匠に助言をいただきながら研究を重ねてまいりました。
小豆本来の風味や香りを逃がさない“炊き上げ”・自然の甘味を最大限に引き出す“発酵”・さらにあんことしての甘味まで高める“練り”
発酵と製餡という日本の伝統技術を掛け合わせ、糖類を一切添加せず小豆・米糀・米のみで新たなるあんこが完成しました。
小豆と発酵の風味が活きたプレーンだけでなく、大豆原料のきなこを加えたきなこ、カカオ豆原料のココアパウダーを加えたカカオの3種類。
もちろんきなこ、ココアパウダーも糖類不使用で無添加、豆類にこだわったシンプルな素材のみを使用。
米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産を使用。安心安全な素材を糀菌の力で発酵加工した健康・安全・美容志向に最適な発酵甘味食品です。
①糀のあん
糀の力で小豆をゆっくり発酵。自然な甘さと発酵小豆・きなこ・カカオの3種類の優しい風味。
米糀・小豆・米のみを使用した糖類不使用の発酵あんこです。米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産。発酵により素材の甘味を最大限に引き出し当社の基礎である製餡技術でしっかりとしたあんこに仕上げました。現代の健康・安全・美容志向に最適な甘味食品の誕生です。
②専用おからクラッカー
糀のあんを手軽に楽しんでいただくため、糀のあん専用おからクラッカーを開発。
米粉・おから・ソイバターなど、こだわりの植物性原料のみを使用した無糖無塩のクラッカーに。
一緒に召し上がっていただくときに糀のあんの優しい甘味と風味、おからクラッカーの香ばしさと歯ごたえを最大限に引き出せるように厚みにもこだわりました。
③包装
昔からなじみのあるお花紙や酒瓶用の資材を使用し和や発酵のイメージを表現。省資源にこだわり廃棄する際もかさばらないようデザインしました。
発酵あんこの魅力を感じていただくため、豆類をメインにすべてにこだわった安全安心な《小豆と米と大豆のおやつ》です!
①糀のあん
糀の力で小豆をゆっくり発酵。自然な甘さと発酵小豆・きなこ・カカオの3種類の優しい風味。
米糀・小豆・米のみを使用した糖類不使用の発酵あんこです。米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産。発酵により素材の甘味を最大限に引き出し当社の基礎である製餡技術でしっかりとしたあんこに仕上げました。現代の健康・安全・美容志向に最適な甘味食品の誕生です。
②専用おからクラッカー
糀のあんを手軽に楽しんでいただくため、糀のあん専用おからクラッカーを開発。
米粉・おから・ソイバターなど、こだわりの植物性原料のみを使用した無糖無塩のクラッカーに。
一緒に召し上がっていただくときに糀のあんの優しい甘味と風味、おからクラッカーの香ばしさと歯ごたえを最大限に引き出せるように厚みにもこだわりました。
③包装
昔からなじみのあるお花紙や酒瓶用の資材を使用し和や発酵のイメージを表現。省資源にこだわり廃棄する際もかさばらないようデザインしました。
発酵あんこの魅力を感じていただくため、豆類をメインにすべてにこだわった安全安心な《小豆と米と大豆のおやつ》です!
①糀のあん
糀の力で小豆をゆっくり発酵。自然な甘さと発酵小豆・きなこ・カカオの3種類の優しい風味。
米糀・小豆・米のみを使用した糖類不使用の発酵あんこです。米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産。発酵により素材の甘味を最大限に引き出し当社の基礎である製餡技術でしっかりとしたあんこに仕上げました。現代の健康・安全・美容志向に最適な甘味食品の誕生です。
②専用おからクラッカー
糀のあんを手軽に楽しんでいただくため、糀のあん専用おからクラッカーを開発。
米粉・おから・ソイバターなど、こだわりの植物性原料のみを使用した無糖無塩のクラッカーに。
一緒に召し上がっていただくときに糀のあんの優しい甘味と風味、おからクラッカーの香ばしさと歯ごたえを最大限に引き出せるように厚みにもこだわりました。
③包装
昔からなじみのあるお花紙や酒瓶用の資材を使用し和や発酵のイメージを表現。省資源にこだわり廃棄する際もかさばらないようデザインしました。
発酵あんこの魅力を感じていただくため、豆類をメインにすべてにこだわった安全安心な《小豆と米と大豆のおやつ》です!
当社は代々製餡業を営んでまいりました。砂糖はあんこを甘くし保存性を高めるなどなくてはならない存在です。砂糖を主体とした甘味加工を続ける中で糀甘酒の原料が米と米糀だけであることに注目。砂糖などの甘味材料を一切使用せずあれだけの甘味を出すことができるのはなぜか?素材を甘くするもう一つの加工方法として糀を使った発酵に注目し発酵の匠に助言をいただきながら研究を重ねてまいりました。
小豆本来の風味や香りを逃がさない“炊き上げ”・自然の甘味を最大限に引き出す“発酵”・さらにあんことしての甘味まで高める“練り”
発酵と製餡という日本の伝統技術を掛け合わせ、糖類を一切添加せず小豆・米糀・米のみで新たなるあんこが完成しました。
小豆と発酵の風味が活きたプレーンだけでなく、大豆原料のきなこを加えたきなこ、カカオ豆原料のココアパウダーを加えたカカオの3種類。
もちろんきなこ、ココアパウダーも糖類不使用で無添加、豆類にこだわったシンプルな素材のみを使用。
米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産を使用。安心安全な素材を糀菌の力で発酵加工した健康・安全・美容志向に最適な発酵甘味食品です。
発酵×製餡という伝統の饗宴
当社は代々製餡業を営んでまいりました。砂糖はあんこを甘くし保存性を高めるなどなくてはならない存在です。
砂糖を主体とした甘味加工を続ける中で糀甘酒の原料が米と米糀だけであることに注目。砂糖などの甘味材料を一切使用せずあれだけの甘味を出すことができるのはなぜか?素材を甘くするもう一つの加工方法として糀を使った発酵に注目しました。伝統ある発酵と当社の基礎でもある伝統ある製餡。日本において昔から現在まで受け継がれている両者はまさに当社の新たな甘味加工として最適な組み合わせです。
しかし、発酵による甘味は砂糖を使って甘さを調整するように簡単にはいきませんでした。
そこで発酵の職人である創業100有余年の「まるみ麹本店」様に、糀はもとより発酵に関する助言をいただき研究開発に1年以上を費やしました。
何度も試作を重ね見つけ出した配合により発酵のみで小豆の香りが引き立つ優しく最高の甘味を引き出すことに成功。さらに当社の持つ製餡技術で発酵の嫌味を抑えながらあんことして満足のいく甘味へ。
小豆本来の風味や香りを逃がさない“炊き上げ”・自然の甘味を最大限に引き出す“発酵”・さらにあんことしての甘味まで高める“練り”
発酵と製餡という日本の伝統技術を掛け合わせ、糖類を一切添加せず小豆・米糀・米のみで新たなるあんこが完成しました。
小豆と発酵の風味が活きたプレーンだけでなく、大豆原料のきなこを加えたきなこ、カカオ豆原料のココアパウダーを加えたカカオの3種類。
もちろんきなこ、ココアパウダーも糖類不使用で無添加、豆類にこだわったシンプルな素材のみを使用。
米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産を使用。安心安全な素材をを糀菌の力で発酵加工した健康・安全・美容志向に最適な発酵甘味食品です。
発酵×製餡という伝統の饗宴
当社は代々製餡業を営んでまいりました。砂糖はあんこを甘くし保存性を高めるなどなくてはならない存在です。
砂糖を主体とした甘味加工を続ける中で糀甘酒の原料が米と米糀だけであることに注目。砂糖などの甘味材料を一切使用せずあれだけの甘味を出すことができるのはなぜか?素材を甘くするもう一つの加工方法として糀を使った発酵に注目しました。伝統ある発酵と当社の基礎でもある伝統ある製餡。日本において昔から現在まで受け継がれている両者はまさに当社の新たな甘味加工として最適な組み合わせです。
しかし、発酵による甘味は砂糖を使って甘さを調整するように簡単にはいきませんでした。
そこで発酵の職人である創業100有余年の「まるみ麹本店」様に、糀はもとより発酵に関する助言をいただき研究開発に1年以上を費やしました。
何度も試作を重ね見つけ出した配合により発酵のみで小豆の香りが引き立つ優しく最高の甘味を引き出すことに成功。さらに当社の持つ製餡技術で発酵の嫌味を抑えながらあんことして満足のいく甘味へ。
小豆本来の風味や香りを逃がさない“炊き上げ”・自然の甘味を最大限に引き出す“発酵”・さらにあんことしての甘味まで高める“練り”
発酵と製餡という日本の伝統技術を掛け合わせ、糖類を一切添加せず小豆・米糀・米のみで新たなるあんこが完成しました。
小豆と発酵の風味が活きたプレーンだけでなく、大豆原料のきなこを加えたきなこ、カカオ豆原料のココアパウダーを加えたカカオの3種類。
もちろんきなこ、ココアパウダーも糖類不使用で無添加、豆類にこだわったシンプルな素材のみを使用。
米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産を使用。安心安全な素材をを糀菌の力で発酵加工した健康・安全・美容志向に最適な発酵甘味食品です。
発酵×製餡という伝統の饗宴
当社は代々製餡業を営んでまいりました。砂糖はあんこを甘くし保存性を高めるなどなくてはならない存在です。
砂糖を主体とした甘味加工を続ける中で糀甘酒の原料が米と米糀だけであることに注目。砂糖などの甘味材料を一切使用せずあれだけの甘味を出すことができるのはなぜか?素材を甘くするもう一つの加工方法として糀を使った発酵に注目しました。伝統ある発酵と当社の基礎でもある伝統ある製餡。日本において昔から現在まで受け継がれている両者はまさに当社の新たな甘味加工として最適な組み合わせです。
しかし、発酵による甘味は砂糖を使って甘さを調整するように簡単にはいきませんでした。
そこで発酵の職人である創業100有余年の「まるみ麹本店」様に、糀はもとより発酵に関する助言をいただき研究開発に1年以上を費やしました。
何度も試作を重ね見つけ出した配合により発酵のみで小豆の香りが引き立つ優しく最高の甘味を引き出すことに成功。さらに当社の持つ製餡技術で発酵の嫌味を抑えながらあんことして満足のいく甘味へ。
小豆本来の風味や香りを逃がさない“炊き上げ”・自然の甘味を最大限に引き出す“発酵”・さらにあんことしての甘味まで高める“練り”
発酵と製餡という日本の伝統技術を掛け合わせ、糖類を一切添加せず小豆・米糀・米のみで新たなるあんこが完成しました。
小豆と発酵の風味が活きたプレーンだけでなく、大豆原料のきなこを加えたきなこ、カカオ豆原料のココアパウダーを加えたカカオの3種類。
もちろんきなこ、ココアパウダーも糖類不使用で無添加、豆類にこだわったシンプルな素材のみを使用。
米糀・米は岡山県産、小豆は北海道産を使用。安心安全な素材をを糀菌の力で発酵加工した健康・安全・美容志向に最適な発酵甘味食品です。
出展企業紹介
Sweetening Lab. FarmProductsDesign
≫甘味加工屋 ファームプロダクツデザイン
砂糖による”糖蜜加工”/糀による”発酵加工”
あらゆる甘味加工の提案を。
この事業は中小企業地域資源活用等促進事業の助成金と岡山県備前県民局、岡山県備中県民局、岡山県美作県民局の補助金を活用して実施しています。