【岡山県】おかやま電池関連技術研究会第5回の技術セミナー
|2014年02月24日(月) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。
岡山県では、今後大きな成長が見込まれる太陽電池、燃料電池、二次電池とこれらに関連する分野における新事業の創出を図ることを目的に、平成22年7月に「おかやま電池関連技術研究会」を設置し情報提供等を行っておりますが、次により、第5回技術セミナーを開催しますので、是非ご参加ください。
今回は、今後広まる水素の利活用について、市場動向や方向性、燃料自動車の開発、水素の輸送、貯蔵に関する技術等について紹介する講演会を開催します。
■日 時 平成26年2月24日(月)13:30~17:00
■会 場 ピュアリティまきび 2F 白鳥
■定 員 50名(参加無料)
■内 容
講演1 「水素エネルギー社会づくり~再生可能エネルギーと水素~」
岩谷産業株式会社 産業ガス・機械事業本部
ガス開発部 開発担当担当部長 谷 義勝 氏
講演2 「燃料電池自動車の商業化に向けて~技術開発と市場開発~」
日産自動車株式会社
総合研究所SIR 長谷川 卓也 氏
講演3 「水素キャリアとしてのアンモニア」
広島大学先進機能物質研究センター
准教授 市川 貴之 氏
※セミナー修了後、17:30~19:30に意見交換会を開催しますので、御希望の方は御参加ください。
■ 申込期限 2月19日(水)
■ 申込方法
企業・団体名、所在地、電話番号、FAX番号、参加者の所属部署、役職、氏名、意見交換会参加の有無を
記載の上、E-mailまたはFAXでお申し込みください。
FAX 086-225-3449
■ 問い合わせ
岡山県 産業労働部 産業企画課新エネルギー推進室
担当:近藤 電話:086-226-7380
おかやま電池関連技術研究会ホームページ
今回は、今後広まる水素の利活用について、市場動向や方向性、燃料自動車の開発、水素の輸送、貯蔵に関する技術等について紹介する講演会を開催します。
■日 時 平成26年2月24日(月)13:30~17:00
■会 場 ピュアリティまきび 2F 白鳥
■定 員 50名(参加無料)
■内 容
講演1 「水素エネルギー社会づくり~再生可能エネルギーと水素~」
岩谷産業株式会社 産業ガス・機械事業本部
ガス開発部 開発担当担当部長 谷 義勝 氏
講演2 「燃料電池自動車の商業化に向けて~技術開発と市場開発~」
日産自動車株式会社
総合研究所SIR 長谷川 卓也 氏
講演3 「水素キャリアとしてのアンモニア」
広島大学先進機能物質研究センター
准教授 市川 貴之 氏
※セミナー修了後、17:30~19:30に意見交換会を開催しますので、御希望の方は御参加ください。
■ 申込期限 2月19日(水)
■ 申込方法
企業・団体名、所在地、電話番号、FAX番号、参加者の所属部署、役職、氏名、意見交換会参加の有無を
記載の上、E-mailまたはFAXでお申し込みください。
FAX 086-225-3449
■ 問い合わせ
岡山県 産業労働部 産業企画課新エネルギー推進室
担当:近藤 電話:086-226-7380
おかやま電池関連技術研究会ホームページ
開催日 | 2014/02/24 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2014/01/29 ~ 2014/02/19 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 支援機関 |
募集人数 | 50人 |
開催時刻 | 13:30~17:00 |
イベントのアクセス数 | 7615 |